
教会案内
追分教会の歩み

軽井沢町追分の稲垣守臣引退牧師宅にて伝道集会を始める。
7月11日 教会献堂式執行。軽井沢教会の集会所として礼拝開始。
8月~9月 パイプオルガン演奏会開催。
7月~8月 夏期聖日礼拝及び音楽会開催。
7月~8月 夏期特別音楽礼拝(礼拝コンサート)執行。
5月 「軽井沢追分伝道所」開設承認
1月 稲垣守臣牧師より個人所有の不動産等の寄付申し出。
3月 主任担任教師として望月賢一郎牧師を招聘。
8月 集会室「コイノニア」完成
4月 稲垣壬午牧師を招聘。
12月 法人設立認可(14日)。登記完了(21日)
4月 納骨堂竣工 献堂式執行。
3月 稲垣守臣名誉牧師逝去(3日・101才)
4月 故稲垣守臣牧師記念礼拝開催、150名を越す参席者
10月 創立20周年記念事業の駐車場拡張工事竣工。
3月 創立20周年記念 東日本大震災被災地支援チャリティー賛美礼拝執行(奏楽:早島万紀子)
10月 ライル社による第1次パイプオルガン・オーバーホール。
6月 オープンチャーチ・デイを開催。近隣住民を中心に約100名が参集。
11月 3.11東日本大震災チャリティコンサートvol.6が当教会で開催される。
演奏者:湯口依子・山本英助。(主催:3.11東日本大震災チャリティコンサート実行委員会)
4月 礼拝堂屋根壁面改修工事開始。
5月 ライル社により第2次パイプオルガン・オーバーホールが行われ、
2014年からの3カ年計画の大規模なオルガン・メンテナンスが完了。
10月 3.11東日本大震災チャリティコンサートvol.8が当教会で開催される。
演奏者:湯口依子・山本英助。(主催:3.11東日本大震災チャリティコンサート実行委員会)
3月 金城学院大学ハンドベルクワイアの奉仕により、初めてハンドべルのみによる奏楽で礼拝を行う。
4月 3第2回オープンチャーチ・デイを開催。中川紫音オルガン・ミニ・コンサートに45名参加。
3月 稲垣壬午師牧会50周年記念讃美礼拝と祝賀会を開催(奏楽者:竹佐古真希)
6月 第3回オープンチャーチ・デイ開催。中川葉音・紫音姉妹によるレクチャー・コンサート、参加者40名
4月 新型コロナ感染症の7都府県への緊急事態宣言発令を受け、イースター礼拝から自宅での個別礼拝に切り替えた。
6月 会堂での礼拝を再開。 計画していた年度内の音楽礼拝は全て中止を決定。
9月 インターネットアプリによる礼拝の音声ライブ配信と録音の配布を開始。
4月 新型コロナ感染症対策の為、音楽礼拝の中止を決定。
9月 NHKテレビ「世界ネコ歩き」で教会特別会員のネコ「アズキ」が紹介される。
11月 教会印刷物における敬称「兄姉」と各種統計の男女区分を廃止。
11月 ライル社によるオルガンメンテナンスが実行された。
12月 クリスマスイブ礼拝では器楽アンサンブル、ユースメンバーによるハンドベル祝奏がなされた。